【内田 直生 / 理学療法士】医療ヘルスケアフィットネス業界の発展に貢献したい!

【内田 直生 / 理学療法士】医療ヘルスケアフィットネス業界の発展に貢献したい!

内田 直生(うちだ なおき)

理学療法士の資格取得後、総合病院に1年半勤務。その後はパーソナルトレーナーや整体店舗の店長を担う。現在も事業開発コンサルタントとして企業に所属し、個人でトレーナー業や健康サポート、講師活動、メディア出演など、多岐にわたり活動中。

THERA-FIL

セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。

THERA-FILって何のメディア?
THERA-FIL

理学療法士から多岐にわたって活動するまでに至るまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか。

内田さんFilmを覗いてみましょう。

内田さんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!

内田 直生

スポーツに関わる仕事がしたいと思ったことがきっかけです!

学生時代は小学校から高校生までサッカーをやっていました。高校を決める際も、サッカーの強豪校だったことが決め手でしたね。

人生のなかでサッカーを軸にいろいろな決断をすることが多くあったので、大学や今後のキャリアを考えたときにも、スポーツに関わる仕事に就きたいと思ったんです。

ただ実体験としては今まで大きなけがもしたことなく、理学療法士の方にお世話になった経験もなかったんですよね。

ただサッカーをやっていたものの、プロを目指す方との実力差を感じていたので、選手としてプロの道に進みたいと思うこともありませんでした。

看護師の資格を所有している母の影響もあり、いろいろなスポーツに携われる国家資格である理学療法士を目指すことにしました。

大学で勉強を始めてみて、抱いていた理学療法士のイメージとギャップはありましたか?

内田 直生

実習で今までのイメージが覆されましたね!

まず、大学に入学して座学の多さに驚いたんです。私は実習に出るまで座学が楽しいとあまり思えませんでした

2、3年生頃から実習が始まり、実技をする機会が増えて解剖学や生理学などの座学で学んだ知識が現場で生かされていることがわかり、点と点がつながったと感じたんです。

それがきっかけでとても勉強が楽しくなり、勉強して知識が増えることで自信がつきました。

また私はスポーツの分野に進みたかったので、大学1年生のときからスポーツに強い整形外科クリニックに就職しようと考えていました。

臨床実習でもスポーツ整形で有名な施設に実習に行くことができ、絶対にこの施設に就職したいと決めていたんです。

その考えが変わったのが、脳神経外科専門病院での臨床実習でした。

外来の整形外科とは異なり、その病院では患者さまの退院指導や自宅訪問に関わったことで、患者さまの生活背景をより深くみることができ、奥が深くておもしろいと思ったんです。

さまざまな疾患に対応や入院から退院、その後のサポートまでできるようになった後でも、スポーツ整形で経験を積むことができると考え、卒業後の就職先として総合病院を選びました。

内田さんが現在の事業に至るまでの経緯や内容を教えてください!

内田 直生

フリーランス時代の活動が今の仕事につながっています!

国家資格取得し総合病院に1年半勤務後、個人事業主となりました。

実は、総合病院勤務中に躁うつ病になった経験がありました。

今思うと職場環境が原因ではなく、病院でキャリアを早く構築しなければいけないという強い願望や焦りを感じていて、自分で自分を追い込んでいたんだと思います

何か違うことや日々の臨床業務以外で新しいことを始めないといけないという想いから、いろいろなことに挑戦しましたが、何をやっても上手くいきませんでした

当時は実力も経験もなかったので、当然だったんですが・・・

一定期間病院を休んで、そのまま退職しました。

その後は、整形外科のクリニックに非常勤として週3日、パーソナルジムで週2日パーソナルトレーナーと空き時間にランニングコーチとしての活動を約3年間続けました。

理学療法士の業務やトレーナー以外でも、セミナー講師や企業でのグループレッスンなど私のことを必要としていただける場所が徐々に増えていったんです。

臨床5年目のときに、パーソナルジムが運営する整体の店長を任されることになりました。

実際にマネジメント業務にも携わるようになり、現場にいる方のサポートや運営業務に関心を持つようになったんです。

それから今所属している会社の社長との出会いがあり、自身のニーズと合っていたので社長のもとに転職しました。

内田 直生 独立

現在も会社員をしながら個人事業主としての活動を継続しています。

テレビやメディア取材も受ける機会もいただき、最近では社会人向けにコンディショニングを題材としたオンライン学習も担当しています。

活動をしていくうえで内田さん信念や軸はありますか?

内田 直生

ニーズの先にあるホープを知ることを大切にしています!

仕事で何をやりたいのかなど、具体的な願望は定まっていないし、時間の経過とともに変化していきました。

ただ、依頼に対して自分がどのような形でサービスを提供すれば、求められている以上の価値を提供できるかを常に大切にしています。

この考えに至ったきっかけは、臨床実習中の出来事ですね。

それまでコミュニケーション能力には自信があったんですが、臨床実習の初日にスーパーバイザーから「コミュニケーションが全然取れていない。

自分の好きなことばかり話して全く相手のことを理解していない。それで話ができてると思っては駄目だ」とフィードバックをいただき、今でも鮮明に思い出せるほど衝撃を受けました。

しかしその言葉のおかげで、相手がどう思っているのか、何を求めているのかを第一に考えることができるようになったんです。

臨床でも考えるとは思うんですが、ニーズの先にあるホープを深く知ることが重要だと考えています。

お客さまとの関係性を築いていくうえでその方の背景を知り、ホープのすり合わせをおこなったうえで、介入方法を決定するという過程はとても重要です。

そのような考えが根っこにあるので、私は相手がホープを話してくれるまでは食事指導や筋トレなどの具体的な介入内容は絶対に話しません。

それほどホープを事前にお客さまと擦り合わせたり、共有しておくことを重要視しています。

内田さんはどういった意識が必要だと考えていますか

内田 直生

私は担当した方一人ひとりにイラストを書いて、ニーズを確認していました!

私はその日に担当した方をイラストで描き、ニーズや相手の心情を文字ではなくイラストで深堀りをしていたんです。

読んで文字で理解することと、イラストで視覚情報から理解することは全く違うと思っています。

頭の中でその方のイメージをビジュアルとして想像したほうが、うまく相手のことを理解できるはずです。

複数の情報をビジュアルで捉えて理解するとより一層、思考が深まっていくと感じています。

内田 直生 活動

今までの活動を通して、相手を深く知る、聞くことを重要視していない方が多いように思います。

それがしっかりと腹落ちされて、実践できるだけでもっと良くなる方が山ほどいるはずです。

人を理解するときは教科書通りにヒアリングするのではなく、相手が求めているものを全体的に捉え、必要としている部分をさらに深く知っていくことが大切だと思うんです。

そして何よりも、相手を深く知りたいという気持ちが大切だと思っています。

内田さんこれからの活動への展望を教えてください!

内田 直生

これから何か始めたい方のお手伝いをしたいです!

医療フィットネスヘルスケアの業界が大好きなので、この業界のためにこれからも貢献していきたいと考えています。

内田 直生 想い

ミッションに近いことでいうと、健康を形にする活動を手伝いたいですね。またこれから何か始めたい方のお手伝いをしたいと思っています。

自分も、引き続き事業開発のコンサルタントやプロジェクトマネージャーを会社員として取り組みつつ、事業としておこなっている活動も体系化してさらに拡大していきたいです。

THERA-FILを通して伝えたいことはありますか?

内田 直生

頭で考える前に現場へ行ってみてください!

どれだけ相手のことを深く知ることができるかがとても大事で、これも一つのスキルだと思っています。

自分がやりたいと思っていることを先に実現している方がいれば、その方のもとへ行ってみましょう。自分でこれから何かをやる場合、先に展開している方がいると思います。

まずはその方に会いに行き、実際の雰囲気や仕事がどのようにおこなわれているのかを肌で感じることが何より大事なんです。

自分がパーソナルトレーナーになったきっかけも、総合病院勤務時代になんとなくビジネスパーソン向けの予防に関わりたいと思ったことでした。

仕事をしている方々のニーズを深く知る方法を考えたときに、パーソナルトレーナーの現場でビジネスパーソンのニーズを探るのが一番いいだろうと思い、パーソナルトレーナーを目指しました。

たとえばヨガの先生になりたいと思ったら、ヨガの先生の体験レッスンに行く。

ランニングのサービスを始めたいのであれば、ランニングのコミュニティにとにかく参加してみるなど、できることはたくさんあると思います。

頭で考える前に、まずは現場へ行ってみてください。知りたい情報は現場に落ちています。

内田 直生 Lit.Link

 

error: Content is protected !!