【かいと / 理学療法士】正しい教育を広め、思考力の高い人材を育成したい!

【かいと / 理学療法士】正しい教育を広め、思考力の高い人材を育成したい!

かいと

医師を志していた高校生の頃に片麻痺を発症。医師の道を断念したが、リハビリを受けるなかで理学療法士に魅力を感じ、資格を取得。
養成校卒業後は回復期病棟に勤務。病院を退職し、現在は学生やセラピストを対象としたオンラインセミナー『国試塾』、『臨床塾』の講師を務める。思考力の高い人材を育てたいという想いから教育事業をおこなっている。

THERA-FIL

セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。

THERA-FILって何のメディア?
THERA-FIL

医師を志していた高校生が理学療法士になり、オンラインセミナー講師として教育事業の展開に至るまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか。

かいとさんFilmを覗いてみましょう。

かいとさんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!

かいと

片麻痺を発症し、リハビリ中に理学療法士の魅力を感じたのがきっかけです!

私は幼い頃から医療職に興味があり、医師になりたいと思っていました。医師になる夢を叶えるために熱心に勉学に励んでいたのですが、高校生の大学受験シーズンの頃に片麻痺を発症してしまったんです。

心臓外科医に憧れていましたが、メスを持つ仕事に就くのは難しいと感じ、医師の道を断念せざるを得ませんでした。進路を決める大切な時期に入院することになり、絶望感にさいなまれたんです。

そんななかリハビリを経験し、担当の理学療法士さんには大変お世話になりました。身体機能面だけではなく、メンタル面においてもサポートしていただき、前向きになることができたんです。

このような経験から、理学療法士に憧れを持つようになりました。以前から希望していた医療職に就きたいという想いもあり、理学療法士になることを決意したんです。

理学療法士になってみてどうでしたか?

かいと

患者さまの背景や全体像を知る必要性を学びました!

理学療法士の資格取得後は、回復期病棟に勤務しました。

高校生の頃、理学療法士はマッサージや筋力トレーニングなど、身体機能面に対するアプローチがメインというイメージを抱いていました。

しかし実際に勤務をしてみると、身体機能面に対するアプローチだけでは不十分であることを知りました。

その方らしさを引き出すことや在宅復帰を目標とするうえで、患者さまの背景や全体像を知る必要性があると学んだんです。

患者さまの生活や症状の改善に関わることができ、大きなやりがいを感じる一方で、やりたいことが自由におこなえないもどかしさも感じました。

所属していた病院は大きな組織でしたので、決まりごとも多くありました。枠にはまった働き方や年功序列の制度などに疑問を持ちつつ、日々の業務に追われる毎日で自分自身が本当にやりたいことは何だろうと考えるようになったんです。

得意なスキルを活用し、自由度が高い環境で患者さまに貢献できる活動をしたいという想いが強くなり、約3年半の勤務で回復期病棟を離れることを決意しました。

かいとさんが現在の事業内容とそれに至るまでの経緯を教えてください!

かいと

オンラインセミナー講師として教育事業をおこなっています!

元々、リハビリ業界の教育システムには問題があると感じていました。

近年では、養成校が乱立したことで教員数が増加しています。専門学校などでは、数年間の臨床経験さえあれば採用されてしまう養成校も多く、以前よりも教員になるハードルは低下しました。

教員のなかには、教育に熱心ではない方が存在するのも事実です。

教育者としての資質に欠けていたり、教えることが得意ではなかったりする方が教員になることで、教育の質は低下すると思うんです。

国家試験対策がない養成校や、あっても学生任せな養成校も多く存在します。暗記に頼る学習方法では、国家試験対策は不十分です。

結果として、試験を通過できなかったり、資格取得後にも知識を生かせなかったりする方も多い印象を受けます。

私は、小中高校生の頃からリーダーの役割を担う機会が多くありました。人に勉強を教えることが好きで得意に感じていたので、このスキルを活用し、リハビリ業界の教育を変えたいと思ったんです。

かいと 活動

現在は、学生向けに『国試塾』、セラピスト向けに『臨床塾』というオンラインセミナーを開催し、講師を務めています。受講者の割合としては学生のほうが多いので、国家試験対策がメインです。

『国試塾』はZoomでの講義が中心で、内容は時期によって異なります。国家試験まで期間がある4月頃は、解剖学や生理学など分野ごとに講義をおこなっています。12月頃になると、過去問題の解説などの国家試験の対策が中心です。

さらに、熱意のある受講者には少人数でのアウトプット中心型の勉強会や、手厚く指導する機会も設けています。

また、『臨床塾』もZoomを用いた講義を中心に実施中です。

かいとさんが活動に込める想いを教えてください!

かいと

思考力を高める正しい教育を通して、お互いに成長したいと思っています!

リハビリ業界の教育において鍛えるべきは、暗記力ではなく思考力だと考えています。

国家試験の合格や、患者さまのニーズに応えられるセラピストになるためには、原理原則を理解し、知識をつなげて考えることが大切です。

『国試塾』や『臨床塾』では、受講者に正しい知識を学んでもらい、思考力を高めてほしいとの想いで活動しています。

かいと 想い

模試で難問が出題された場合でも、系統的に知識をつなげて理解できていれば、答えを導き出すことが可能です。

実際に、セミナー受講者からは「思考力を鍛えたおかげで正解することができました」とお礼の連絡を受けることもあります。

このように、思考力の高い人材を育成できることが『国試塾』や『臨床塾』の醍醐味だと考えています。

私自身は教える立場として活動していますが、自らも成長できると感じているんです。受講者は正しい知識を学び、講師はアウトプットをすることでさらに理解が深まります。

『国試塾』や『臨床塾』では、講師が一方的に教えるだけの関係性にしたくないと考えています。受講者と講師がお互いにリスペクトと感謝の気持ちを示しつつ、双方が成長できる場にしたいです。

かいとさんの今後の展望について教えてください!

かいと

リハビリ業界の教育をリードしていく存在になりたいです!

今後は、教育事業をさらに拡大したいと考えています。

現在も、私のセミナーを受講している方が全国模試の成績上位になる機会が多いのですが、今後はさらに思考力の高い人材を増やしていきたいです。

活動の具体的な展望としては、セミナーの規模拡大です。私と同じくオンラインセミナーの講師を務める方と協力して勉強会の開催を検討しています。

セミナーの受講者やSNSをフォローしてくれる方も増加していますが、さらに知名度を高めていこうと考えています。

リハビリ業界における教育といえばこの方と言われるようなリードしていく存在になりたいです。

また、セミナー講師だけでなく臨床での業務再開も検討しています。今後は平日にデイサービスでの勤務を予定しており、経済面での安定に加えて臨床家としてのスキルアップを目指します。

THERA-FILを通して伝えたいことはありますか?

かいと

積極的に挑戦してください!

どなたにも当てはまることですが、決められた枠に収まる必要はないと思っています。

これからセラピストになる方も、1年目だからといって総合病院に勤務して幅広い疾患を経験しなければならないということはありません。

スポーツ整形の分野に興味がある方であれば、新卒時点から就職すればいいと思いますし、生涯をかけて追求するのも良いと思います。

大切なのは、自分自身がやりたいことに全力で挑戦する姿勢です。日々の生活をなんとなくダラダラと過ごすのはもったいないと思うんです。

信じた道を全力で突き進み、積極的に挑戦することを忘れないでください。

私のモットーは、人の3倍努力することです。0の状態から1を作り上げる作業は簡単ではありませんが、そのためには行動を起こすしかないと思っています。

将来、自分自身が後悔をしないような時間の使い方を心がけていきましょう。

 

error: Content is protected !!