セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。
女性パーソナルトレーナーとして活動するに至るまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか?
臼井さんのFilmを覗いてみましょう。
目次
臼井さんが作業療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!
祖父が脳梗塞になったのがきっかけです!
元々医療系に就きたいなというざっくりとした目標がありました。
私は子どもの頃から、年上で仲の良い方が多かったんですが、その方々が就活をしていて、すごく大変そうにしているのを目にしました。
それが理由で、医療系の仕事だと国家資格だし強いかなという感じで、医療系に就きたいなと思っていたんです。
また、学生時代はバスケ部に所属していて、けがばかりしていました。一応大学まで続けていたんですが、けがでほぼマネージャーみたいな感じで。実質、高校で引退したようなものですね。
当時、リハビリで理学療法士の先生にお世話になり、リハビリといえば理学療法士というイメージがありました。
私自身も、人の身体やスポーツ関連の職業に興味があったので、最初は理学療法士になろうと考えていたんです。
しかしその頃、私の祖父が脳梗塞になりました。祖父がリハビリをしている様子を見て、初めて作業療法士という職業を知りました。
もちろん理学療法士の先生にもリハビリをしていただいていたんですが、運動機能よりも箸が使いづらいという症状が残っていたんです。
どちらかといえば、作業療法士の先生にメインでリハビリをおこなっていただいていて。
私自身でも、なんとなく脳梗塞について調べました。当時は、手の症状が治りづらいとかその程度の理解です。
ただ、日常生活で必要な細かい行為ができるようになるには、作業療法士の存在が重要なんだと知り、それ以降作業療法士に魅力を感じたんです。
また、通っていた高校で医療保険講座の授業がおこなわれて、その授業で作業療法士の話を聞いて、理学療法士ではなく作業療法士になろうと決め、資格を取得しました。
作業療法士になってみてどうでしたか?
やりがいと同時に、先の長さを感じました!
元々、超急性期から在宅まで一貫している総合病院に勤めたいと思っていたので、資格を取得後は、総合病院へ就職し、急性期から回復期を担当させてもらいました。
患者さまの改善経過を超急性期の段階から、改善していく姿を最初から最後まで診れたことに強いやりがいを感じました。
ただ、大きな総合病院というのもあって、学んだ人が偉いといった風潮があったんです。
患者さまから、作業療法士歴だけで態度を変えられたこともありましたね。
また、すべての病院がそうではないと思いますが、私が勤めていた病院は、結構縦社会だったなと。
自分がやりたいことができるようになるまでは、まだまだ先が長く、数年かかるなという印象がありましたね。
臼井さんがパーソナルトレーナーを始めたきっかけは何ですか?
ボディメイクの大会に出た先輩のサポートに入ったのがきっかけです!
元々、理学療法士を目指していただけに、運動面でも関わりたいという気持ちがありました。
ただ、当時の現場は、たとえば作業療法士だから歩行分析をしちゃいけないといった空気感があり、感情のままに言うと、それがものすごく嫌だったんです。
作業療法士も歩行訓練をするし理学療法士も調理訓練をするという現場に、一度入らさせていただいたことがありました。
そのときに、やっぱり歩行分析や筋肉の使い方などの分野のほうが自分は好きなんだなと、改めて感じました。
ちょうどその頃、筋力トレーニングをずっとされている職場の先輩が、ボディメイクの大会に選手として出場し、私がそのサポートをすることになったんです。
正直、最初は全く興味がなくて、何が楽しいのかわからなかったんですけど、ほかに出場している選手やそのサポートに入っているトレーナーの方が、すごい楽しそうだなという印象を受けました。
そのときは、トレーナーになるなんて考えていなかったんですけど、趣味でトレーニングを始めるようになりました。
そしてトレーニングを始めて約1年で、ある大会に初出場して、見事3位という結果を残せたんです。
それからどんどんボディメイクに夢中になっていきました。趣味でトレーニングを続けていくにつれ、トレーナーとして生かせる知識と技術があると思ったんです。
また、トレーニングや食事を通して生活習慣を改善すれば、治療を必要としない健康で豊かな人生を歩めると思い、ちょうど3年で作業療法士を辞めてパーソナルトレーナーとして活動を始めました。
臼井さんのパーソナルトレーナーとしての活動内容について教えてください!
セラピストの知識を生かして、トレーニング以外にコンディショニングなどもおこなっています!
パーソナルトレーナーとして、トレーニング指導や栄養指導はもちろん、お客さまによってはコンディショニングなどもおこなっています。
お客さまは、学生をはじめ70〜80代の方など、幅広く通っていただいています。
多くても週に2回通っていただくのですが、やはりセルフでもトレーニングや食事管理に取り組んでいただきたい。
トレーナーを始めた当初はそれが一番難しいなと感じましたね。
現在は、お客さま一人ひとりの目的を細かくヒアリングし、その目的の先にある価値を提供できるよう意識しています。
また、無理なダイエットや減量は、反動が大きいんです。大会が終わった選手が、開放感のあまり暴飲暴食してパンパンにむくんだり、リバウンドしたりしてしまうのをよく目にします。
私はあくまでも健康を目的とした食事指導をおこなっているので、身体の変化が緩やかだとしても習慣化しやすく、健康への一番の近道だと思っています。
トレーナー活動への臼井さんの想いを教えてください!
より多くのお客さまの身体と心を変えたいです!
私自身、トレーニングとボディメイクを通して、身体も心も大きく変わりました。自分に自信が持てるようになり、それが行動にも出るようになったんです。
パーソナルトレーニングに通ってくださるお客さまには、指導だけでなく経験談なども踏まえて、その素晴らしさに気づいてもらいたいと思っています。
ただ、パーソナルトレーニングって、やっぱりいい値段するんですよ。値段が高い分、一般の方からすると、敷居が高いイメージだと思います。
それでもパーソナルトレーニングには、自身で習慣化できて、一生分の健康を手に入れられるという魅力があります。
その素晴らしさを認知してもらい、少しでも運動を習慣化したい。健康的な人生を送りたい。という方が増えてくれると嬉しいです。
また、作業療法士としての知識や経験も、十分に生かせると思っているので、ほかのパーソナルトレーニングにはない、より質の高い付加価値を提供したいと思っています。
臼井さんの今後の目標はありますか?
自分の店舗を持って、現場での指導と店舗経営をやりたいです!
パーソナルトレーナーになった当初から、起業したいと思っていました。
目先の目標としては、個人事業主でトレーナーとしてレンタルジムを間借りしてやっていきつつ、フィットネスの大会で更に結果を残していきたいです。
どちらかというと、経営思考なところがあるので、最終的には自分と同じ価値観のトレーナーをどんどん増やしていきたいと思っています。
そしてそのトレーナーの方々が、心から楽しんで活動ができる環境をつくりたいとです。
そして、まだまだ女性トレーナーが少ない傾向にあるので、トレーナーという素晴らしい職業を、男女関係なく認知して欲しいです。
そのために、これからSNSなどでどんどん発信していこうと思っています。
THERA-FILを通して伝えたいことはありますか?
資格にとらわれないで欲しいです!
私自身、就職の選択肢は作業療法士しかないと思っていました。
もちろん作業療法士として、病院に就職して全然後悔はないですし、むしろ良かったと思っています。
ですが、作業療法士の資格を取得したからといって、その資格にとらわれないで欲しいんです。
私も趣味のトレーニングがきっかけで、現在パーソナルトレーナーとして活動させていただいています。そう。全然自由なんです。極論何かあっても、戻ろうと思えば作業療法士に戻れます。
臨床を経験するのも大事ですが、新卒の方でも、すでに就職されている医療従事者の方でも、関係なくいろいろな道があることを知っていて欲しい。
そのうえで、自分のやりたいことがあるなら、後悔しないように選択して欲しいと思っています。
私もまだまだこれからなので、みなさんと一緒に頑張ります。
臼井 美咲(うすい みさき)
資格取得後、総合病院に勤務。作業療法士として勤務しながら、
フィットネスと出会い、ボディメイクの世界で選手として活動。3年で病院を退職し、現在は、選手経験とセラピストとしての知識を生かして、パーソナルトレーナーとして活動をしている。