セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。
病院勤務から産前産後教室を開催するに至るまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか。
九戸さんのFilmを覗いてみましょう。
目次
九戸さんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!
ハンドボールでけがをしたことがきっかけです!
高校3年生のときに部活でハンドボールをしていたんですが、そのときに膝の前十字靭帯を断裂してしまったんです。
そのけががきっかけでリハビリを受けることになり、理学療法士という職業を知って目指そうと思いました。
それまでは特別やりたいこともなく進路も迷っており、まったく別の道に進もうと思いました。
しかしけががきっかけで理学療法士の道に進もうと思えたので、今となってはけがをしたおかげだなと考えています。
理学療法士になって気づいたことや苦労したことはありますか?
人間力やコミュニケーション能力などの必要性を感じました!
学生の頃は解剖学や運動学などの基礎的なことをおもに学び、問診や検査、評価から治療までのプロセスを実習で学んできたと思います。
ただ実際に現場に出てみると、理学療法士に特化した知識だけでは不十分だと気づきました。
私たちは患者さまと一対一の仕事で、患者さまだけでなく看護師や介護職員、ほかの医療従事者との良好な人間関係を築くためのコミュニケーション能力が必要です。
また入院から退院に向けて、患者さまの日常生活に戻るまでのプロセスや経歴、生活背景など総合的に考える思考力も含めた人間力が求められると思いました。
私の職場にも、理学療法士として人間力も身につけていく必要があると考える方がいて、その方から勉強会を紹介していただいたんです。
そのような環境に身を置くことで、参加者との交流を通してさまざまな価値観や考え方に触れることができました。
理学療法士としてだけでなく一個人として成長できたのではないかと思っています。
九戸さんが転職したきっかけを教えてください!
興味を持つ対象が変わったからです!
新卒で回復期病院に就職し、入院患者さまのリハビリをおこなってきました。臨床経験を積み、次第に患者さまの入院前や退院後の生活に興味を持つようになったんです。
そこで勉強も兼ねて整形外科クリニックに転職し、そこではスピード感や患者さまも全く異なっていたので苦い経験をしたこともありました。
回復期病院の場合はおおよそ1時間ほど介入していたんですが、整形外科クリニックでは約20分で成果を出さなければいけません。
そこで自身の技術不足と知識不足を痛感しましたね。
患者さまも、回復期病院では高齢の方が中心で認知面の低下により私の指示が通りにくい方もいらっしゃいました。
しかし、整形外科クリニックの患者さまは認知面も問題のない方が多かったですね。
病状や予後の説明を具体的かつ分かりやすいように伝える必要があり、これまでと違うコミュニケーションスキルが求められ苦戦していました。
約1年間整形外科クリニックで勤務した後、妊娠を機に理学療法士が設立した介護事業所運営やコンサルティング業などをおこなっている会社に転職したんです。
そこでは自身の妊娠や出産も重なり、おもに事務作業や介護事業所でスタッフとして働くような形になりました。
九戸さんが現在の活動を始めようと思ったきっかけを教えてください!
私も産後の身体の不調を感じて、同じようなママさんをサポートしたいと思ったからです!
私自身が妊娠中から産後にかけて身体の不調があり、不調を抱えながら育児や家事などで身体やメンタルも大変な想いをしたことがきっかけです。
また出産と育休を経て社会復帰した際に、子供が急に体調不良になることも多く、復帰できたとしても休みがちになり、仕事に専念できないことが続きました。
働き方を変えたとしてもなかなか自分の思うように進まず悩むことも・・・
そのような状況のなかで、周囲の方々は新しく活動を始める方が多く、自分だけが取り残されたという焦燥感を強く感じていた部分がありました。
ただ組織に所属していると、自身のやりたいことが実現できなかったので、思い切って仕事を辞めて本当に自分のやりたいことだけをやってみようと思ったこともきっかけの一つです。
九戸さんの現在の活動についての詳細を教えてください!
産後ケアを目的としたグループレッスンを開催しています!
レンタルスタジオを借りて、産後のママさんを中心に身体のケアを目的とした少人数のグループレッスンを開催しています。
自宅でもレッスンでおこなった運動に取り組んでいただけるように、レッスンの内容は簡単なものにしているんです。
レッスンでも私がただ見本を見せて受講生が取り組むのではなく、マンツーマンで運動を指導し、細かい点を修正しながら正しい形でできるように指導しています。
また、SNSでの情報発信もおこなっています。一般の方でもわかりやすいように身体の仕組みや日常生活で気をつける点などの内容が中心です。
九戸さんが活動へ込めている想いを教えてください!
ママさん自身の幸せを叶える手助けをしたいです!
女性に限らないとは思うんですが、産後のママさんは自分のことを後回しにして、育児と家事など家族のために頑張っている方が多いんです。
自分のことを大切にできなければ精神的にも肉体的にも疲れ、家族のために頑張っているのにイライラしてしまいます。
そして、自己嫌悪に陥ってしまうという負のスパイラルに陥ってしまう方も少なくありません。
私はママさんが幸せになれば子供も幸せになり、家族や社会に幸せの輪が広がると思うんです。
少しでもそのような方が増えてほしいという想いから、理学療法士のスキルを生かした身体のケアでママさんが幸せになるお手伝いをしていきたいと考えています。
ママさんは自分と向き合う時間が取れず、どんなときに幸せを感じるのかなどが分からず、本当にやりたいことが見えなくなってしまいがちです。
ママさんが何かやりたいことが明確になったときに、身体のケアを通じて身体や健康に対する不安をなくすことができるようなサポートをしたいですね。
今後どのような活動をしていきたいですか?
少人数のままレッスンを続けて、参加者同士の交流ができる場を提供したいです!
まずはママさん自身がそれを達成し、さらに身近な家族、そして世界中にその幸せの輪を広げる活動をしていきたいと思っています。
グループレッスン自体は週に1回、10人以下の人数でおこなっています。今後もレッスンを少人数で開催し、ママさんの息抜きの場にしていきたいです。
ママさんは、日中ずっと子供と2人きりでずっと家に閉じこもり、悶々としてる方も多く、育休中で仕事復帰するにあたって、さまざまな不安を抱えているママさんもいると思います。
そこで身体のケアだけに限らずメンタル面のケアも兼ねて、ほかの参加者との交流も大事にしたいです。
身体を動かすことで、ママさんの気分転換やストレス発散の場にしてもらいたいと考えています。
また今後は、オンラインプラットフォームを使って、早期からのセルフケアの大切さや継続する力、セルフケアを通じて自分自身と向き合えるコミュニティつくりを考えています。
心身ともに健康な状態を維持しながら、自分のやりたいことに夢中になって活動できる場所にしたいですね。
将来的には、ワーケーションのような形でママさんに向けたグループレッスンを開催したいです。
家族との時間を大事にしたいと思っていて、旅行も兼ねて家族で各地に移動し、そこでグループレッスンをおこなうことで活動の幅を広げたいとも考えています。
THERA-FILを通して伝えたいことを教えてください!
やりたいことを実現するために少しでも動き続けてほしいです!
何かやりたいことがある場合、今さらやっても遅いことは決してありません。
少しずつ本当に1ミリでも1%でも動き続けることで、自身の成長につながります。それが本当にやりたいことにだんだん近づいてくるので、行動を続けることがとても大事だと思います。
皆さんにはできない言い訳を考えるのではなく、どうしたらそれが実現できるのかを考えてほしい。それまでの考え方を大きく変えることも、時には必要です。
まずはそのような気づきを引き出してもらえる場に身を置くことが、やりたいことを実現するための第一歩になるはずです。
九戸 亜弓(くのへ あゆみ)
理学療法士の資格取得後、回復期病院に勤務後、整形外科クリニックに転職。自身も出産や育児を経験し、産後ママさんの健康をサポートしたいという想いからそれまで勤めていた会社を退職。ママさんを幸せにしたいという強い願望を胸に現在はグループレッスンやSNSなどでの情報発信を行う。