セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。
理学療法士として勤務しながらピラティスインストラクターとして活躍するに至るまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか。
米川さんのFilmを覗いてみましょう。
目次
米川さんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!
親に教えてもらったのが一番最初のきっかけですね!
私は小学生から高校生までサッカーをやっていて、中学生のときに何となくスポーツに関わる仕事に就きたいなとは思っていたんですが、そこまで具体的に定まっていませんでした。
中学3年生のときに、親から理学療法士の存在を教えてもらって興味を持ったんです。
それが理由で、高校1年生のときに学校の職場見学を利用して実際に病院に見学に行き、親からの勧めもあったので、理学療法士になろうと決めました。
ただ、その当時は人のためになる良い仕事だな程度の軽い感覚くらいしかなかったんです。
建設系の仕事にも興味があったので、何度かそっちの仕事に就こうかなとも悩んだ時期はあったんですが、やっぱりスポーツに関わりたいなという想いは捨てきれずに、理学療法士の道を選びました。
理学療法士の仕事はどうでしたか?
大変でしたが、すごくやりがいがありましたね!
理学療法士の資格を取得してからは、千葉県のスポーツに特化した整形外科クリニックで4年勤務していました。
スポーツに特化といっても午前中はご高齢の方が多く、午後に学校終わりの学生さんが来るという感じだったんですが。学生のなかでも、サッカー部の学生を見る機会が多かったですね。
たまに外部活動なども行かせていただいて、マラソン大会のサポートなども行っていました。クリニック以外でも経験が積めて、すごくやりがいを感じました。
米川さんがピラティスの事業を始めた経緯を教えてください!
私の同期がオンラインでピラティスを受講していたのがきっかけです!
私の同期がオンラインでピラティスを受講しているのを知ってそれに興味を持ち、とりあえず自分も受講してみようと思ったのがきっかけですね。
臨床での徒手だけではどうにもならないというのは感じ始めていて、なんとなく運動療法として武器が欲しいなとは考えていたので、受講してみてこれだという感覚がありました。
病院では膝の手術をするよりも運動療法など、先にやることがあるんじゃないかと思うことが多かったんです。
実際に、手術をおこなって経過が悪くなった方も目の当たりにしてきました。
当時の職場では、理学療法士が評価や局所へのアプローチをして、アスレティックトレーナーに運動療法をおこなってもらうことが多かったんです。
トレーナーの方に引き継いでからのほうが患者さまの症状や機能の改善が早いなと感じていて、治療も大事だけど運動するほうがいいんだなと。
それから自分でもやっていきたいなと思うようになりました。
その後、茨城の病院に転職しました。当時の職場は自分のなかでけっこう大変だったなと感じていて、ひどいときは朝は7時くらいに出勤して退勤するのは夜23時という感じだったんです。
3年目になって業務が増えてもそんなに給料が変わらないというのがちょっと引っかかってきちゃったんですよね。
「2年目まで今のうちから頑張れば、3年目で差が出るよ」と言われていたんですけど、ほとんど差が出なくて。
それに納得がいかない部分があって、なんでこんなに夜遅くまで残って、家に帰ってご飯食べて寝てという生活費を稼ぐために働いているんだろうと。
3年目に入って、独立したほうがいいんじゃないかなとぼんやり転職を意識し始めて、4年目の2022年に転職しました。
転職先の今の職場は、定時に上がれて空いた時間は副業も大丈夫なんですよ。
転職した最初の1か月ほどは職場に慣れるために何もしていなかったんです。
しかし実は、転職する前の2021年の2月くらいからインスタやネットでピラティスで利用できるスタジオがないか探してはいました。
今住んでいるところから一番近い千葉県のとこに業務委託として雇っているスタジオがありました。
そのスタジオに、2月の終わり頃に働かせてくださいと連絡していて、転職してから1か月後の2022年の5月から、業務委託でピラティスインストラクターとして活動し始めたんです。
臨床で半年ほど活動したなかで気づいたのが、自分の価値観は会社のために働くより自分がみたい方のために活動することにやりがいを感じるということでした。
独立するかどうか葛藤していたんですけど、その価値観に気づいたことで振り切れて。
そのタイミングで誠さんがセミナーをおこなうというお話をいただき、そのセミナーに参加して個別面談させていただいて2023年の3月に個人としての活動が本格的に始まりました。
丸々1年掛けて個人の活動が始まったという感じですね。
米川さんの現在の活動について教えてください!
スタジオをレンタルしてピラティスインストラクターとして活動しています!
現在はスタジオをレンタルしてピラティスの指導をさせていただいています。2023年の3月からはスタジオのお客さまも担当する傍ら、自分でも集客をおこなっているという形です。
活動を通して改めて思うのが、身体を動かしたほうが身体の不調も改善しやすくなるのに、それを理解していない方がほとんどだなと。
一般的に肩こりや痛みなどの身体の不調があった場合、病院や整骨院などに行くというのが第一選択になると思います。
その場合、症状は改善できても根本の原因を知らずに再発する方が多いと思うんです。
そこで私は身体の不調が起こる根本の原因を知って欲しいということを重要視しています。
痛み改善や姿勢改善などに留まらず、その方がどんな生活をしているのか、何が好きなのか、親の介護をしている方なのかなどのヒアリングをしたうえでアプローチするのを意識しています。
その方自身のことをまず知ることが大事だと。
また、ピラティスのためのピラティスではなくて、あくまで健康な身体を手に入れてこれからの人生を豊かにするためのツールの一つとしてピラティスを活用しているだけなんです。
本当に大事なのはそこじゃないと思っていて。極端な話、話をして楽になるんだったらレッスンの時間が会話だけになっても良いんじゃないかと思います。
日々、深い部分までケアできるようレッスンをおこなっています。
米川さんの今後の目標はありますか?
私と同じ想いを持った方がついていきたいと思っていただける人になりたいです!
私は自身の事業を大きくしていきたいといった野望はそんなにないんですけど、私と同じような想いを持った方と一緒に活動していきたいとは思っています。
私自身この人についていきたいと思える上司と出会う機会がなかったので、私自身がそういう立場になって、私と同じような想いを持ってる方がついていきたいなと思える存在になりたいですね。
そんな存在になるために意識しているのは否定しないことです。最初に否定から入る方がたまにいらっしゃいますが、そういった方についていきたいとはなりませんよね・・・
それに間違いはないと思っています。言ってることは間違いじゃないんですけど、より良い方向に進めるようにアドバイスをするスタンスでやっています。
また、開業したいと思っているセラピストのサポートができればと考えています。
THERA-FILを通して伝えたいことはありますか?
小さな一歩が大きな歩みになると伝えたいです!
医療従事者だけでなく一般の方にも共通して言えることだと思うんです。
小さな一歩でも踏み出して行動してみるといろいろな話が入ってきたり、経験ができたり、それだけで自身の世界観が広がるんです。
そこで成功体験が得られたりなどで、より自己レベルアップができると思います。みなさんも一歩踏み出して行動する勇気を持ってほしいと思います。
私も少しでも背中を押せるよう、勇気付けられるように活動していきますので、これからも一緒に頑張りましょう。
米川 俊樹(よねかわ としき)
理学療法士の資格取得後、整形外科クリニックに勤務。その後転職を経て、理学療法士として勤務する傍ら、ピラティスインストラクターとして活動。健康な身体を手に入れて、これからの人生を豊かにしてほしいという想いを胸に活動している。