【杉山 京介  / 理学療法士】自ら行動し挑戦することでその人らしい人生を送ってもらいたい!

【杉山 京介  / 理学療法士】自ら行動し挑戦することでその人らしい人生を送ってもらいたい!

杉山 京介 (すぎやま きょうすけ)

理学療法士の資格取得後、地方の総合病院に勤務。その後上京し訪問看護事業を展開する会社に勤務。現場だけでなく、マネージャーとして会社運営にも従事。2023年には訪問看護事業を主軸とした自身の会社を設立。患者さまには自宅で人生の最期を迎えてほしいという想いやセラピストや学生には自身のやりたいことに挑戦してほしいという”その人らしい人生”をサポートするために日々活動中。

THERA-FIL

セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。

THERA-FILって何のメディア?
THERA-FIL

病院勤務から訪問看護事業を展開するに至るまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか。

杉山さんFilmを覗いてみましょう。

杉山さんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!

杉山 京介

理学療法士の働き方が自分の価値観に合っていたからです!

私は小学生から高校生までサッカーをやっていました。ポジションがボランチというところで相手選手と接触することも多く、捻挫や脱臼、骨折などのけががとても多かったんです。

けがをして何度も病院のリハビリに通院しているうちに、自分の身体が改善していくのを実感できました

また、ほかの患者さまとの会話を聞いていても理学療法士の方がとても信頼されていることを感じました。

当時の私は将来の夢や目標とかもなかったんですが、事務作業のように身体を動かさず、じっとして仕事をするのは苦手だろうなとはぼんやり考えていたんです。

そんなときにけがを通して理学療法士の仕事を知ることができ、身体の不調で困っている方を治し、患者さまにも喜ばれるって素敵な仕事だなと思いました。

また、身体を動かす仕事でもあり自分に合っているなとも思ったので、理学療法士を目指そうと決意しました。

臨床に出てみてどうでしたか?

杉山 京介

イメージと異なる点もありましたが、さまざまな分野を経験することができました!

私が理学療法士を目指したきっかけがサッカーでのけがだったこともあり、トレーナーや整形外科疾患に特化した施設で働くものだと考えていました。

実際に臨床現場に出ると、高齢者との交流や脳神経外科疾患など、整形外科疾患以外の患者さまを担当することも多かったんです。

さまざまな分野を学ぶことができましたが、一方で目指していた理学療法士像と比べてギャップを感じる場面は多かったですね

総合病院に勤務していた間に急性期や回復期、療養病棟、スポーツ分野、外来など多くの分野に携わり、整形外科疾患だけでなく脳血管疾患のリハビリもたくさん経験しました。

専門的なことを狭く深く学ぶのではなく、幅広い分野を学ぶことができたのは、私の性格上合っていましたね。

理学療法士では珍しいかもしれませんが、療養病棟で勤務していた期間が長かったので寝たきりの患者さまへの介入する機会も多く。

そのなかで患者さまのポジショニングを考えて実践するのがとても好きだったんです。

患者さまの状態に適したポジショニングは褥瘡予防にもつながります。

私が関わることができる20分間で褥瘡の治療をおこなうことはとても難しく、介入した時間以外での患者さまの態勢が悪いと褥瘡の治りも遅くなると気づきました。

だからこそ普段の生活が重要だと考え、これが予防に意識を向けるきっかけになったと思います

杉山さんが訪問をやろうと思ったきっかけを教えてください!

杉山 京介

自宅でリハビリをおこなうことに可能性を感じたからです!

運動器リハビリテーションの算定期間には150日という制限があります。ただリハビリが終了した後も「家でもリハビリをやりたいんだよね」とおっしゃる患者さまがいらっしゃったんです。

その方とは信頼関係を築くことができていたので「自宅でリハビリをやりたいのであれば私に直接連絡くださいね」と伝えて、連絡先も交換していました。

その後、その患者さまから本当に「自宅にリハビリをしに来てほしい」と言われて、それから病院外の活動の第一歩が始まりました

杉山 京介 リハビリ

その方がたまたま地域のゲートボールの会長で、「うちの集まりにもリハビリをやってほしい人が居るんだけど」と言われてからは、その方の知人に伝ってだんだん患者さまが増えていったんです。

そこで、病院外での活動を通して自宅でリハビリもできると気づき、家でのリハビリもいいなと思ったのが現在の活動を始める最初のきっかけでした。

また、3年弱の病院勤務のなかで急性期での治療を終えて退院したのにも関わらず、再入院する患者さまも多く、この現状に強い疑問を感じていたんです

患者さまは「また戻ってきちゃってごめんね」と笑っていたのですが、私としてはなんで病院にまた来てしまったんだという後悔と疑問でいっぱいでした

その頃から、どうしたら患者さまがもう入院せずに済むのかという予防の視点で臨床現場に立つようになりました。

ただ、いくら予防の視点で動いても、病院勤務では入院した後のケアをすることになります。

それでは遅いのではないかという疑問から入院前の段階でのアプローチを1からもっと勉強したいと考えて訪問看護分野に行こうと決めました。

もう一つのきっかけは少し現実的な話になりますが、収入をあげたいと思ったことでした。病院勤務時代は、勉強会への参加費や交通費、奨学金の返済、ほかにも生活費などもかかっていたんです。

頑張っても給料が上がらない状況で、当時の職場に勉強会への参加をほとんどしない方がいたんですが、その方のほうが収入が高いことに疑問を持っていました。

そんな想いやきっかけがあり、病院を退職し訪問看護に転職しようと決めました。

また、職場を選ぶ条件として頑張ったら頑張っただけお給料が増えるような制度を設けている会社が地方よりも東京に多かったので、思い切って上京したんです。

杉山さんの現在の事業について教えてください!

杉山 京介

訪問看護事業所を運営しています!

上京して訪問看護事業をおこなう職場で約2年間、実際に現場経験を積むことができました。

仕事を続けるうちに現場以外の活動にも取り組んでいきたいと思い、お給料が同じで仕事以外の時間を確保しやすい訪問看護事業所を探していたんです。

そのタイミングで、たまたま知り合いのセラピストが在籍していた会社があり、そこに転職しました。

1社目で訪問リハの現場経験を積んでいたこともあり、2社目では現場以外の仕事もやりたいと伝え入社して1年後に主任、そのさらに半年後に所長に昇格することができました。

所長になった2か月後にマネージャーを任せていただき、会計管理や組織構築、集客方法なども学ぶことができました。

主任を務めていたとき、当時もうひとりの主任と所長の3人でやってた事業所が伸び、成績も良く30店舗のなかで1位の売上も立てることができたんです。

その経験からどこで働くかよりも誰と働くかが重要なんだなと気づくことができました。

2社目の会社を退職後、2023年4月に会社を設立し同年6月から訪問看護事業を運営していて、現在は看護師3人、理学療法士が2人在籍しています。

2023年の12月までにさらに1店舗増やしたいと思い、活動している最中です。5年後までに10店舗に店舗展開をしてそこからフランチャイズで増やしていく予定です。

杉山 京介 訪問看護

現在は現場で私も訪問看護に同行していますが、会社の規模が大きくなったら、現場をスタッフに任せて運営や経営をおこないつつ、以前から取り組んでいたメディア関係の事業を広げていきたいです。

今後は、Instagramでの拡散から看護師の求人獲得、集客に注力し訪問看護にもっと興味を持って取り組んでくださる看護師や理学療法士を集めたいと思っています。

現在の事業にかけている杉山さんの想いを教えてください!

杉山 京介

長年住んでいた自宅で人生の最期を迎えてほしいです!

活動への想いとしては、長年住んでいた自宅で人生の最期を迎えてほしいという想いがあり、そういった関わりができる会社でいたいですね。

実は、訪問看護やリハは病院のリハビリとは全く違うんです。

よく生活期や療養期と思われることも多いですが、私はそのように捉えていません。実際は急性期の前段階の言うなれば”超急性期”だと考えています。

訪問看護を通じて患者さまが急変する前のほんの僅かな異変や状態をキャッチする能力が磨かれると思います。

また、生活背景や今後自宅でどのような生活を送りたいのか、家族関係や今までの仕事などを把握し、その方の人生観をひっくるめてリハビリできることがとても楽しいなと思うんですよね。

やはり病院から退院してきた方を担当することが多いんですが、入院する前の段階で身体の不調を予防できるようなことを訪問看護を通しておこないたいと思います。

また、病院よりも住み慣れた自宅で人生の最後を迎えてほしいと思っています。

THERA-FILを通して伝えたいことはありますか?

杉山 京介

チャレンジしたい方がいればサポートしたいです!

振り返ると1年目で自費での整体をおこなっていたり、3年目の途中で病院を退職し上京して訪問看護分野に進むなどさまざまなことにチャレンジしてきました。

チャレンジするたびにそれを否定されることも多かったんですが、それに負けず自分の信念を貫き通してきて良かったと思います。

理学療法士としての経験年数が浅いとしても目の前の方のためになるのであれば絶対やったほうが良いです。

転職や自費での整体をおこなってきたなかで、学生や若いセラピストが今から挑戦するのが遅いんじゃないのかなと思ってほしくないんです。

いつからでもどんな環境でもやりたいと思ったら絶対やれると思います。私にできることであれば挑戦したい方をサポートしたいという想いもあるので、そういった方は連絡していただきたいです。

理学療法士は、どうしても知識や技術を向上させることを重要視します。

ただ、どれだけ知識や技術を持っていたとしても、そこである程度の生計を立てられなければ、患者さまは良くても自分自身がきついと思います。その現状は変えるべきだと。

セラピストが豊かでなければ、患者さまやお客さまを豊かにすることはできません。

また私もずっとそうでしたが、食事管理や健康習慣を意識しなくても健康な日々を過ごされている方がほとんどではないでしょうか。

しかし、ある日突然身体が動かなくなるかもしれないですし、けがをするかもしれない。それは毎日のちょっとした積み重ねの生活習慣が招いているかもしれないんです。

けがや身体の不調を防ぐために、医学的な観点で健康と予防に関して少しでも興味や関心を持ち、自分の身体と向き合う方が1人でも増えればいいなと思っています。

error: Content is protected !!