【田端 義幸 / 理学療法士】職人としての誇りを胸に活動し、人々の健康意識を向上させる!

【田端 義幸 / 理学療法士】職人としての誇りを胸に活動し、人々の健康意識を向上させる!

田端 義幸(たばた よしゆき)

理学療法士の資格取得後、維持期の病院と整形外科医院での外来リハとデイケアの主任を経験し退職。その後ヨガと出会い、インストラクターの資格取得。
一人でも多くの方に、自分のペースで良いので健康になってほしいという想いから整体とパーソナルトレーニングを組み合わせた『B-Reset』を運営。
現在は整形外科医院での理学療法士、個人でヨガインストラクターや
B-Resetなどさまざまな活動に精力的に取り組む。

THERA-FIL

セラピスト取材メディア『THERA-FIL』は、平均寿命ではなく健康寿命を延ばすために、病院以外で本当の健康を届けるために活躍しているセラピスト(Therapist)を1つの記事(Film)として取り上げています。

THERA-FILって何のメディア?
THERA-FIL

公務員を目指していた大学生が理学療法士になり、さまざまな活動をしていくまでにどのようなストーリーがあったのでしょうか。

田端さんFilmを覗いてみましょう。

田端さんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!

田端 義幸

人の役に立つ仕事をしたいと思ったからです!

元々医療系にはまったく興味がなく国家公務員を目指していて、私立大学の法学部に通っていました。企業に勤務したあとも何か人のためになる仕事をしたいなという想いが湧いてきて、大学時代に足首の捻挫でリハビリを受けていたときに聞いた話をふと思い出したんです。

その内容は、プロ野球チームに理学療法士兼トレーナーとして就職した方がいたという話を聞いたことでした。

私のリハビリを担当してくださっていた理学療法士の先生が「田端さんは理学療法士に向いてますよ。やってみませんか?」とおっしゃってくださいました。当時はあまり本気にしていなかったんですが、大学4年生の頃に受けた適職検査で医師や弁護士に続いて理学療法士や作業療法士に向いているという結果が出たんです。

人の役に立つことができ、実際に働いている理学療法士の先生から勧められたこともあったのでやってみようと思い、理学療法士を目指すことに決めました。

当時の私の趣味はプラモデルをつくることで、そういったお店によく出入りしていたんですが、そこに偶然、医院の理学療法士の技師長が来ており、その方から紹介していただき医院でリハビリ助手として働くことになりました。

その医院から社会人推薦で受験して養成校も順調に決まり、理学療法士になるための学生生活をスタートさせたんです。

理学療法士になってみてどうでしたか?

田端 義幸

理学療法士として早く技術を身に着けなければいけないと焦りを感じましたね!

私は夜間部の学校に通っていたので、昼はリハビリ助手として働き、夜に学校で授業を受けていました。リハビリ助手として勤務していたこともあり、ほかの学生よりも患者さまと関わる機会が圧倒的に多かったので、実習のときの抵抗はなかったですね。

学校を卒業するときに、助手として勤めていた病院から「理学療法士としてそのままうちの医院で働きませんか?」というお言葉をいただいたんですが、新たな環境で働いて経験値を増やしたいという想いがあり、お断りして別の医院に入ったんです。

理学療法士の資格を取得して、医院に勤務し始めたのが、30歳のときでした。

今振り返ると焦りを感じていたんだと思います。ほかの方よりも10年近く遅れていると感じていたので早く技術を身につけなきゃいけないという考え方がありました毎月定期的に、仕事終わりに佐賀県から福岡県まで勉強会に行くこともあったんですよ。

以前勤めていた医院が維持期の病院で、今よりも技術を磨いていくうちにこの技術をより生かせる環境で働きたいという想いが湧き出て、その維持期の病院を11か月で辞めました。

田端さんが現在の活動を始めるまでの経緯を教えてください!

田端 義幸

ある患者さまの一言がきっかけです!

最初の医院を辞めたあと、入院病棟と外来診療に加えてデイケアも併設している整形外科医院に転職し、そこでさまざまな経験をさせてもらいました。

院長が私のことを気にかけてくださって、怒られることもたくさんありましたが、その分お褒めの言葉をかけてくださることも多かったんです。その医院で勤務していたときは、デイケアの主任を任せていただきました。

外来リハとデイケアを兼務で担当していましたが、息をつく間もないほど本当に多忙だったんです。

外来のリハビリを、決められた時間でおこないつつ、デイケアの主任として患者さまのご自宅で担当者会議にも参加していたんです。主任という立場もあり、勝手に休みを取れなかったんですが、この生活を続けていると身体が持たないかなと感じました。

そんなある日、膝の手術後の患者さまのリハビリに入ったんです。その患者さまの膝が正常の方と同じように痛みもなく、曲がっていたのでなんでだろうと考えていたんです。

何か特別なことをしていたのかを伺ってヨガをおこなっていたことを聞き、それがきっかけで私もヨガに興味を持ちました。

田端 義幸 ヨガ

当時から新しいことに取り組むのが好きで、ヨガに通うようになり、みるみる身体が変化していくのを感じたんです。

ヨガを患者さまにも提供したいと思い、そのうえで資格が必要だと考え、RYT-200という全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクターの資格を取りました。
この資格を取った段階で、私の現在の活動基盤ができてきたんです。

その後、現在勤めている整形外科医院に転職したんですが、その医院で物理療法の補助をするスタッフの方から「何か少しでも運動がしたいです」と相談を受けました。私がヨガのインストラクターの資格を持っていることを伝えると「1度やってみたい」ということでヨガインストラクターとしての活動を始めたんです。

それからは整形外科医院で勤務する傍ら、ワンコインでヨガのインストラクターを週に1回の頻度でおこなっています。

田端さんの現在の活動や今後の展望について教えてください!

田端 義幸

『B-Reset』を立ち上げ、パーソナルトレーニングや健康教室などに取り組んでいます!

B-Resetを立ち上げ、整体とパーソナルと一緒に組み合わせたようなサービスを、予約が入ったタイミングでレンタルスペースで提供しています。

田端 義幸 B-reset

お客さまが来るのかなという不安や料金設定が難しいということもあり、現在はレンタルスペースを借りておこなっていますが、今後は店舗を構えたいと考えています。

場所は、福岡などの九州の中心地などではなく、やはり地元の佐賀でやりたいと考えていて、佐賀市内で最初に店舗を出し、いつか福岡にも進出したいと考えています

現在は医院で理学療法士として勤務しつつ、ヨガインストラクターやB-Resetの活動をおこなっていますが、医院勤務の時間を減らしていき、個人の活動の時間を増やしていきたいです。

THERA-FILを通して伝えたいことはありますか?

田端 義幸

資格や職業に対する執着を手放してほしいです!

私たちの頃と違い、SNSの発達でさまざまな働き方をしている理学療法士の情報を簡単に得られる時代になりました。理学療法士が臨床以外で働く方も増え、働き方が非常に多様化してるなと思っています。

ただそれでも「私は理学療法士になるんだ」「病院に就職したいんだ」という強い気持ちがある学生さんは、それをまず頑張ってほしいかなと思いますね。

反対に理学療法士の資格を取った後は、理学療法だけに執着しないでほしいです。

やはり周りの理学療法士を見ても、ある手技や運動療法を使って理学療法を提供するんだという拘りのようなものを持つ方が多いんです。

私は患者さまと関わるなかで、一つのものに拘らずにさまざまなエクササイズや徒手療法などを知っていれば、その分治療の選択の幅も増え、患者さま一人ひとりに適したリハビリを提供できるはずだと考えています。

だからこそ理学療法士は、理学療法以外のものは勉強しないということではなく、患者さまのためになるようなことであれば、拘りを捨ててさまざまなものに興味を持って勉強していくことがとても大切だと思うんです。

働き方に関しても、理学療法士だから臨床だけで働き続ける必要はないと思います。

人と携わることが好きなら別に理学療法士でなくてもできますし、手技が好きであればエステティシャンや整体師でもやりたいことができるはずです。

資格を取って早い段階で、理学療法士としての働き方にこだわりを持たず本当に好きなことに挑戦してもいいと思います。挑戦が早ければ早いほど、失敗しても修正はできるはずなので恐れる必要はありません。

ただ、勘違いしてほしくないのは理学療法士という職業に対する誇りは捨ててほしくないんです。

理学療法士が理学療法士たる所以(ゆえん)は、患者さまを自宅に帰すことだったり、不調を改善することです。私はそれまでできなかった動作を取り戻すという、リハビリテーションの考えに基づいた目的があったうえで患者さまと関わっています。

理学療法士自身がリハビリテーションというのは何なのかということをしっかり考えないとダメだと強く思いますね。

だからこそ、理学療法士として患者さまと対面するのであればプライドを持つべきだと、自分にも言い聞かせています。

ただ本当にやりたいことがあるのであれば、理学療法士としての働き方にまで拘る必要はないんです。

どんどんチャレンジして、自分のレベルをあげていって理想の人生を送りましょう

error: Content is protected !!